お先に失礼します!勤務時間は守り、週休日はリフレッシュタイムで!

学校の部活動指導の丸抱えはすでに「時代遅れ」!一刻も早く地域に移しましょう!!

110番の日に思う、公務員になら何でも要求していいのか?

今日、1月10日は「110番の日」らしい。新聞にも出ていた。
今日の読売朝刊によると、「トイレが詰まった」だの、「つり銭が出ない」だの、はっきり言ってどーでもいい通報(?)が後を絶たないとか。確か、119番も同じようなケースがあったな。タクシー代わりに使うとか本当に頭がおかしいのではないか、と。

警察はそんな気安い存在ではないが、ジャンプに連載されている『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(通称「こち亀」)の両さんのようなイメージなのだろうか。彼は劇中で近所のバァさんに頼まれて引越しの手伝い、ナベ・釜の修繕、子供とゲームをやり…とまぁ普通に考えれば警官の仕事ではないことをやってのけ、しかもそれが「親しみ」につながっているようだ。

しかし警察官がみんながみんな両さんのような人ではない。にもかかわらず「スマホのパスワードを忘れた」と言って110番をかけるらしいのだ。

さて教員、教員も私立以外の人は皆公務員である。
あるブログを見たら
「公務員は公僕なのだから、休日返上で部活をやって当然」みたいなことを書いている愚か者がいた。
休日、って書き込んでいるじゃないか。じゃあそれは休日以外の何物でもないだろ?と思うのだが、書いている本人はそれがわかっていない様子。論理破綻も甚だしい。

もう一度言いたい。勤務時間外の部活は義務がない。
文科省中教審「教員の職務について」の中でこう書いている。(以下引用転載)
2.勤務時間外の場合:
 そもそも、教職員は、勤務時間の割振り等により、時間外勤務が生じないようにする必要があり、勤務時間外に業務を命ずる時には、超勤4項目に限定される。
(参考)『超勤4項目』:
1  教育職員については、正規の勤務時間の割振りを適正に行い、原則として時間外勤務を命じないものとすること。
2 教育職員に対し時間外勤務を命ずる場合は、次に掲げる業務に従事する場合であって臨時又は緊急のやむを得ない必要があるときに限るものとすること。
イ 校外実習その他生徒の実習に関する業務
ロ 修学旅行その他学校の行事に関する業務
ハ 職員会議(設置者の定めるところにより学校に置かれるものをいう。)に関する業務
ニ 非常災害の場合、児童又は生徒の指導に関し緊急の措置を必要とする場合その他やむを得ない場合に必要な業務
さて問題だ。このイ~ニのどれが部活動に当たるのか、「部活が仕事だ」と主張する人には冷静に考えていただき、答えを教えてほしい。どれにも当てはまらないはずだ。つまりボランティア(=タダ働き)だから。しかも進路に直結するわけでもないし。

さて、この時期は高校3年生は1月いっぱいで授業が終わる。言い換えれば2週間しか授業がない。それを前提にこれを見てほしい。
高校生
A地区大会:1/17(土)、18(日)、19(月)
B地区大会:1/10(土)、16(金)、19(月)
C地区大会:1/13(火)、14(水)、19(月)、20(火)
ほとんどが平日に実施されているのである。こんな馬鹿な話はない。
授業よりも大会が優先であるということなのだ。そして公務員の週休日である休日も「仕事」として出張。
そう考えれば、やはり好きな人が本当の意味で「ボランティア」として運営実施するしかないのではなかろうか。
高体連・中体連が今は幅を利かせているが、この手の団体が肥大化し、そこまで力を入れたくない教員を巻き込み過ぎている。ぜひこの両体育連盟には解体を望む。

少なくとも私は、部活にかけているお金や時間を、家族のために、あるいはより良い授業のための研究会参加や書籍の購入に充てたい。

若い人は部活(特に体育会系の)をやるべきだ、と言って経験もない部活を担当させている傾向がある。
しかし、若い(=給与も差ほどもらっていない)人に、経験のない部活の用具を買わせて部活に駆り出すように仕向けるなんて、よく考えればとんでもないことだ。少ない賃金を授業向上のために教材研究のための本を買いなさいとか、研修会に参加しなさいとか、見聞を広めてきなさいと言うのが年上や管理職の役目だと思うが、どうお考えか?

やっぱり、部活動は廃止したい。