お先に失礼します!勤務時間は守り、週休日はリフレッシュタイムで!

学校の部活動指導の丸抱えはすでに「時代遅れ」!一刻も早く地域に移しましょう!!

本当に安い?公立学校の #部活

今は公立高校は授業料がほぼ無料に近い状態です。
もちろん諸経費(生徒会費やら修学旅行積み立てなど)は掛かりますが。

でもって部活、これがアホみたいに掛かる部もあります。

まず、消耗品。これがないと活動にならない場合があります。
私のバドミントンの場合、シャトル(練習用)が1ダース2~3千円します。
これを、ガチでなくても10人規模で100ダースほど消費しますので30万円近く掛かります。
ちなみに試合に出るとなると規格が違うので、これを別に10万くらい使います。

これらは生徒会予算だけでは賄いきれないので、均等割りして集めます。

そしてウェア。これが意外と高い
公式大会に出るには「○○協会検定品を着用のこと」という規定があることが多いのです。
バドミントンの場合は公式ルールで
「上下白か、色付きの場合は検定品であること。(正確な文言はググって下さい)」とあります。
白ならばユニクロでも何でもいいのですが、そうでなければ検定品を買う必要があります。
安ければ1着3千円くらいですが、新製品などは1着6~7千円することもあります。
ま、この価格には「検定料」が含まれているんでしょう。
特に女子はカワイイ色の新製品を好む傾向にあり、大変です(保護者が)。

卓球なんかは露骨ですよ~。ウェアに「JTTA」のロゴが入っていますから。
これが付いていないと検定品と見なされないようです。
(あの程度のワッペンなら自分で作れそうだが…)

道具も結構お高いです。ラケットもさることながら、ガット代が半端なく掛かる
早ければ1週間に1本、張り代+ガット代で2000円くらい掛かります。
先生が張ってくれることもありますが、流石にタダではないでしょうね。
そしてシューズ、これも消耗品の類です。底がツルツルしたら替え時です。タイヤと同じ。

意外なのが遠征費、大会や場合によっては練習試合。
会場が自宅のそばならいいのですが、やたら離れていると大変です。
これで選手じゃなかったりすると「一体何の為に行くのだろう?」という気になります。

思い付きで書いてみました。競技によって若干の差はあるものの、色々掛かりますよね。
スポーツクラブならいいんです。だってちゃんとレッスン費や諸経費を入会時に教えてくれますよね?
じゃないと詐欺ですから。

でも部活動はそういう案内はほとんどありません。
部活だけ教員の中には

保護者は子どものためならちゃんとカネ出すよ

と思っている教員もいます。それが部活だけ教員の感覚です。
スポーツクラブと比較したら、部活だけ教員の感覚は「詐欺師」みたいなものです。

そう考えると、運動部にせよ文化部にせよ

学校外に活動を移して明朗会計!

にした方が良いのではないかと思う次第です。